■12月25日(土) 『人それを”奇蹟”と言う』
ベリークリスマス!!!!
というわけで今日は出勤前に朝一でハロショに行って来ました。
なぜかってーと、そりゃあんたベリの新写真が出てるからですよ。
しかもサンタのかっこしたやつらしい!?
おそらく火曜日まで身動きが取れないハロショ封じの日程のオイラには、出勤前に行くという選択肢しかないわけで・・・
でも早起きした甲斐があった!!
今日の写真はしゅっごいよ!! 毎回毎回、ベリがなんかCDやらDVDやら出すたびに、「うわ!めちゃかわいい!!でもこれ以上かわいくなることなんてできるのか!?いやどうかな・・・いやー・・」なんてかってに葛藤してましたが、やっぱりいままで以上に可愛かった!!ベリすごいよ!!
皆の衆・・・・
サンタって・・・なにかね・・・?
我々が知ってるサンタってのは俗にいう『おじいちゃん』ですよね?「ホゥホゥホゥ♪」とか陽気に笑いながらトナカイを引き連れて現れるジジイだ。
でもね・・・
そんなイメージ今日で終わり!!
閉店です!!
今日からはベリがサンタさんでいいよ!!つーか街中でサンタのカッコしてるお姉さん方・・・
もうそんなことしなくてよろしい!!
これからのクリスマスはベリサンタが全て仕切ります!!
だって今日発売のベリサンタの写真がもう壮絶にキャワイイのなんのって・・・!!!
鼻血がとまらねぇよ!
いーい!?これからのサンタってのはぁー!
![]() |
こうとか!!! |
![]() |
こうとか!! |
![]() |
こうとか!! |
![]() |
こうとか!! |
![]() |
こうとか!! |
![]() |
こうとか!! |
![]() |
こういう風に!! |
なりますんで、そこんとこもあそこんとこもよろしく!!
でもオイラが本気で腰を抜かしたのがやっぱりあの人・・・・
オイラを何回殺せば気が済むんだ!!??
この人おかしいよ!?可愛すぎるよ!エロすぎるよ!!
つーか街中でケーキだのワインだの配るのなんてもうやめちまえ!!
ベリサンタの写真配ればそれでいいじゃないか!!みんなそれで幸せになれるじゃないか!!
いやいや、ほんとに。
これまたなんつー恐ろしいモンを世にだしてくれたんだよ。
千奈美に今日ウンコしたらケツから大量の血が出ました(マジ話)!!
鼻血だけでは飽き足らず、ケツからまで血が出るとは・・・・
う〜む・・・・ますますもって・・・・
ベリおっかない!!!!!!
みたいな。
雅!おっかない!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■12月20日(月) 『雅』
遅ればせながらO畠さんに頂いたベリのフレッツ日記見ました。
前々からヤバイヤバイとは聞いてましたけど・・・
やっぱ凄すぎた・・・・
特に雅・・・・
お前は化け物か!!!
■12月14日(火) 『ありがとう』
今日はベリ工のシングルVクリップスのフラゲの日。
帰宅して速攻観ました。
・・・・・・・・・・・・・・
結果・・・・
もはや奇蹟とか感動とかを超越した可愛さに気が付いたら泣いてました!!
何でかしらないけども涙が溢れてきちゃったよ!
今年24歳の男が幼女のPV観てマジ泣きですよ!!
あまりにも可愛すぎるものを観ると、人間って泣くんですね。
とにかく場面が一つ一つ変わるたびに咆えまくりました。
なんつっても今回このDVDに初収録されてる、『恋じゅば』のPVと別バージョンの『スマイルver』、そして恋じゅばのメイキング・・・・。
この三連コンボは本気で死ねた!いや泣けた!
もーね、スマイルverとメイキングは今までのベリ史上最強の萌え度指数を叩き出してますよ!
なんか観てる最中は幸せ過ぎて死ぬかとおもったよ。
ベリのみんなにはただただ感謝したいね!
一人ずつ順番に「ありがとう」って言いながら抱きしめていきたいね!
つーかさ・・・・・
これ買ってないヤツの気が知れねぇー!!
憧れのハロプロメンバーはよっしーらしい。
さらに得意なスポーツはマット運動らしい!
う〜ん・・・!
ますますエロい!!
とりあえず写真は買っていこう・・。
ああああ、買うものが増えていくぅぅぅぅぅ・・・。
■12月13日(月) 『こ・・・これは・・!?』
うがあぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああーーー!!!
マジカル美勇伝にて、非ベリ(メーグル、アイリーン、千聖ちゃん、まいまい)のミュージカルドキュメントコーナー始まりやがったー!!
いよいよ来年は非ベリも活躍しまくるムードがびんびこ伝わってくるね。
今日はメーグルがインタビューに答えていました。自分の演じてるスーザンという少女になりきるために頑張ってますみたいなことを言ってました。
にしても・・・・
メーグルキャワ!!!
いや、前々からかわいいかわいいとは思っていましたけど・・・まさか実際に動いて喋ってる彼女にこれほどまでの殺傷能力があるとは・・・・
しかも三つ編みだったし・・・
つーか今日みたいに、動いて喋ってるメーグル見る人ってオイラ含め、かなり多いと思うんですよね。今夜はヲタ界にまた激震が走ったはず!
そして確実に、ハロショでメーグル写真が売れまくる(すでに売れてるけど)!!
さらに後乗り(まだ間に合うのか!?)メーグルヲタが増える(すでに増えてるけど)!!
確実に!!
時間にして1分程度のVTRなのに、終始画面に釘付けだったもん!!
それほどまでに今日のメーグルは激烈に可愛かった!!
もちろん他のメンツも可愛かったけどね。個人的にはまいまいがヒジョーに気になったし。
メインコーナーにえりさゆも出ていてとってもオモロ&キャワ!でしたが、今回ばっかりはメーグルの可愛さには腰を抜かしましたね。
ちゅーか一言叫ばしてくれ!!
メーグル本気でエロいから!!!!!!!
![]() |
ジラキターーーーーー!!!! コイツだけフルCG!ゴジラの放射能光線をかわしたまではよかったが・・・あえなくシッポの一撃の前に沈黙・・・。 |
![]() |
クモンガの糸を引っ掴んでブンブン振り回すゴジラ。このあとクモンがはバイキンマンの如くお山の向こうにかっ飛んでいった。 連戦戦勝。ゴジラ強すぎ。 |
![]() |
焦ったX星人は同時に三匹の怪獣を召喚する。 ラドン強襲!! |
![]() |
そしてアンギラスも猛然とダッシュ! |
![]() |
さらに地元沖縄を離れ、はるばる富士山慧でゴジラに挑むキングシーサー!! このあと凄いことに・・!? |
![]() |
!? なっ、なんだ!?なにが起こっているんだ一体!? 続きは劇場でみてね。 千奈美に映画を観たあとおでん屋でO畠さんとウォーカーキッズ見たんですけど、あまりの素晴らしさにゴジラの事なんて全部忘れちまったよ。ウォーカーキッズ最高!! |
■12月11日(土) 『そんなんアリ?』
そんなわけで『ゴジラ ファイナルウォーズ』観てきました。
感想はと言いますと・・・・
激しく微妙・・・
でした。
いやこれはオイラがいけないのかもしれない。ゴジラといえばもっとシリアスな雰囲気という勝手なイメージがあったからね。『ゴジラ対デストロイヤ』みたいな感じを想像してた。
途中からはそれなりに楽しんで観れましたよ。まー序盤はヤバイけどね・・・。
今回のは全然違ってましたね。
単純に笑いたい人とかいいと思います。あとちっちゃい子供とかはいいかもね。無駄にテンポいいし。酒のみながら観る位でちょうどいいと思います。
なんせ怪獣がとにかく一杯出てくる。その数14匹。
最後に最強の怪獣は誰かを決めるぜ!ってな勢いなわけですが、終ってみればゴジラがやっぱ最強じゃん!で終わりでした。
残るものとか何もないからね。フツーに海に帰っていきました。なんだそりゃ。
あとミュータント同士の戦闘シーンいらん。つーかマトリックスのまんまパクリだし。どーせパクッたんならもっとパロってほしかったなぁ。
でも怪獣のシーンはどれもなかなかよかったんじゃないかと。重量感ないし、音楽はサイテーだっやけど。それでも笑えるシーンは一杯あった。
最初の山場はあのジラがゴジラに瞬殺されるシーン。とにかくジラ熱い!コイツだけ完全にCGだし。
ゴジラと最初に戦かわされてるとこも熱いよなぁ。前座の前座試合みたいなもんですよあれは。ゴジラにとっては準備運動にもなってないし。
あと最大の山場はゴジラ対ラドン、アンギラス、キングシーサーの対決でしたね。
強すぎるゴジラに対して三匹が波状攻撃をしかけるんですが・・・・
とにかく爆笑でした。
ここでは語りません。是非自分の目で堪能して頂きたい。
なんかフツーに怪獣のシーン増やしてもっとバカやって欲しかったですね。
何もかもが中途半端でした。
そもそも『ファイナルウォーズ』ってサブタイトルがいかんよ。まーそういわないと客が入らないと思ったんだろうけど・・。オイラみたいにちょっとでもゴジラに特別な思い入れがある人にとっては不満がおおすぎますからね。つーか言い方は非常におざなりですが「こんなのゴジラじゃない」の一言で終わりですよ。まー監督が監督なだけにごよごにょ・・・・・
いいんだけどね別に!なんとなく面白かったんで!
上っ面だけなぞってる感じにちょっとイラっとしただけさ!
それではわたくしカルメンの心に残った名場面をなんとなくリメンバー。
そんなこんなであしたは『ゴジラ ファイナルウォーズ』観に行ってきます。
いつも幼女の画像ばっかり貼ってるので今回は怪獣の画像を貼ってみました。
たまにはこんなんもアリってことで!ゴジラ終っちゃうしさ。
ゴジラの最後の雄姿をこの目に刻むぜ!!!
![]() |
1989年公開『ゴジラ対ビオランテ』 こちらがビオランテ。娘を愛する科学者の悲しい物語。 いつの世も科学者には美しい娘がいるものだなぁ |
![]() |
1991年公開『ゴジラ対キングギドラ』 こんな感じでサイボーグ化。微妙。 |
![]() ![]() |
1992年公開『ゴジラ対モスラ』 国会議事堂に繭を張り、横浜のみなとみらい21で戦うモスラ。 なかなか心得た怪獣である。 |
![]() |
1993年公開『ゴジラ対メカゴジラ』 なんとメカゴジラには五人の勇気ある隊員が搭乗。さらに『ガルーダ』という戦闘機と合体し『スーパーメカゴジラ』にパワーアップする。 いやはや、スーパーロボット顔負けですなぁ。 |
![]() |
1994年公開『ゴジラ対スペースゴジラ』 スペースゴジラの出身はブラックホールなんだって。底が知れないね。 |
![]() |
1995年公開『ゴジラ対デストロイヤ』 この映画でゴジラ死去! まさかホントに死ぬとは思わすショックをうけました。 |
■12月9日(木) 『ゴジラよさらば!』
ゴジラが終る。
2004年の『ゴジラ ファイナルウォーズ』を最後にゴジラが終ってしまう。
第一作の『ゴジラ』が公開されたのは54年。核実験によって太古の生物が覚醒、放射能を含んだ熱線を吐いて東京を火の海にするという、画期的着想の空想科学映画だった。これが大ヒットし、それから半世紀にわたってゴジラは数多くの怪獣と戦うことになる。時には正義の味方となり、時には破壊の魔神に戻るなどさまざまに変貌しながらも、ゴジラは常に我々の近くにいた。
わたくしが劇場で初めて見たゴジラ映画は『ゴジラ対ビオランテ』だった。当時9歳だった。
今となってはあまり記憶が無いのだが、先日運良くCSでこの作品を観た。
突っ込みどころが満載だった。
とにかくゴジラが強すぎる。ビオランテなんて終盤ちょこっと出てきて戦っただけで全然ゴジラの相手になってない。
実はこの作品で一番活躍してるのは、ビオランテなんていう単なる木偶の坊ではなく、自衛隊が秘密裏に開発した『スーパーXU』というカマボコみたいな戦闘機だったのだ。
操縦は基地からの遠隔操作で行い、何と言ってもこのスーパーXUの最大の武器は、前方部分をぱっかり割って展開する『ファイヤーミラー』と呼ばれる装備である。
おどろくなかれ、このファイヤーミラーはなんと、『ゴジラの放射能熱線を受けると一万倍の威力で跳ね返す』というとんでもない武器なのだ!すごいじゃん自衛隊!
そんなスーパーXUがかなり活躍する。でも結局ミラーが焼け焦げて、弾切れをおこしあっ気なく墜落しちゃうんだけどね・・・。なんで?
さらにその前日には『ゴジラ対キングギドラ』も観ることができた。(現在CSでゴジラ全作品26夜連続放送中)
これまた突っ込みどころが満載で、ストーリー自体が『23世紀の人間がやってくる』というぶっ飛んだスケールの話だった。
さらに一度ゴジラに敗れたキングギドラが、23世紀の技術によってサイボーグ・メカキングギドラとして復活、人類の見方として颯爽と登場するのだ!しかもコックピットには『エリー』という女性が乗っている!しかもメットもかぶらず!
なんかもう何でもありですな。
っというわけで簡単ではありますが、オイラがみた平成ゴジラの作品を軽く紹介。『ゴジラ対デストロイヤ』までは毎年劇場に観にいってました。
はい。
というわけで小2のりしゃこです。
現在マジカル美勇伝が放送されてる帯枠で三年ほどまえにミニドラマをやってました。
・・・・・・
やばい!やばすぎる!
お人形さんみたいじゃん!!
激烈にかわいいじゃん!!
あの頃は、「まー、かわいいんじゃな〜い」ってくらいにしか思ってなかった自分が実に情けない!
タイムマシーンにのって過去にいけるとするならばぶん殴って一言いってやりたい。
つーかこのドラマ(名前忘れた)のDVDって発売されてないんだよね?多分出ててないとおもうんですよ。
つーかね、今出せば確実に売れるとおもうよ。セクシー女塾のDVDなんかよりは確実に売れるよ。
あと実は、友理奈様、雅、メーグルの三人が主演の『リトル・ホスピタル』ってミニドラマもあったんだよな〜!
テレ東さんよ、時代を先取りしすぎだっつーの!?
当時完全にスルーだったもん。これもDVDとして出してほしいよな〜。
ベリとキッズが盛り上がってきた今出さんでいつだすんだ?って感じですよ。
つーか出さないとかありえねー。
本気でありえねー。
頼む!アップフロントよ!!
どうか出してください!お願いします!!
■12月8日(水) 『リグ・シャッコー』
おまけ!メーグル!!
へんなポーズをとってますね。
今度ミュージカルに出るらしく現在稽古中。
メーグルがんばれ!
ってなわけで今回も『ウォーカーキッズは神の出来でしたな。
買おう!皆の衆!!
えええ!?桃ちゃんってピアノが弾けるのか!?
なんか・・・いい!!
友理奈様がジョジョ立ちっぽくぽくなってるね。
雅ニ連発!!
何処の美術館に行けば見れるのこの絵は!?
世界中の人間が見に来るよ。
タイトル『神様の悪戯の悪戯』
・・・なんつって・・・。
さっきの写真とはうって変わって茶目っ気たっぷりですな。
小6じゃないよなぁこれ・・・。
恋じゅばPVのオフショットも載ってるんだけど、この雅はすげー。
これでこころ・・・じゃなかった、きょきょろはまだ唯の子供ってんだからおじさんビックリだ。
まさに神様の悪戯!
サマー!バーニング!!
ベリのみなさんは今回こんな感じ。羽子板をやったりコマ回しをして遊んでいるんだよ。
つーかクリスマス企画はすっ飛ばしたのか?まーいーか。
オデも混ざりてー!
ってことでこれが表紙なんで本屋さんで探してみよー。
つーかぶっちゃけキッズヲタ以外この本買うのか?
■12月7日(火) 『買って買って!』
みなさ〜ん!『ウォーカーキッズ』はもちろん買いましたよね〜?
・・・・・
え?まだ買ってない?
なんだってぇぇぇぇぇぇぇぇえええええええええええええ!?
あのね!こんな下らないサイトみてる場合じゃないよ!今すぐPC切って書店へ行かんかいボケェ!!!
・・・・なぁ〜んつってますが、残念な事にこの雑誌ってあんまし売ってないのよね・・・。非常に手に入りづらい・・・こともないか。どっちだ!?
とにかく池袋でも多く入荷してる書店は少ないらしいってことは確か。
まーオイラは二軒目で見つけて買いましたけどね。
そんじゃあ一部ではありますが『ウォーカーキッズ』より、奇蹟の画像を貼るよ。
千奈美にオイラの推しメン(基本的にDDだが)の画像中心なんで他が見たい人、詳しい内容が気になる人は買ってください。
とりあえず表紙。
芸能界は縦社会だからね。
キビシー!
![]() |
「おはようございま〜す!安倍なつみ今日から一から出直す気持ちで頑張らせて 頂きま〜す!よーしリハーサルがんばるべさ!」 |
![]() |
「おう。」 |
![]() |
「あ!まいまい!おはよう!しばらく見ない間におっきくなったね〜。レッスン頑張ってる?」 |
![]() |
「まあな。」 |
![]() |
「・・・・。あ、そうだよね・・・(最近の子は冷めてるなぁ)。今日からまたみんなと一緒にがんばるから宜しくね!」 |
![]() |
「おう。つーかさ、のどかわいたわ。」 |
![]() |
「???」 |
![]() |
「安倍。ちょっくらそこのサンクスまで行ってココア買ってこいよ。」 |
![]() |
え!?買ってこいって・・・なっちが買ってくるの!?」 |
![]() |
「決まってんだろ。お前以外だれがいんだよ。」 |
![]() |
「・・え!?あっそか・・・。えへへへ・・・そうだよね・・・。(なっちお姉さんだもんね。下の子の面倒はちゃんと見てあげないと・・・。いけないいけない。) |
![]() |
「早くね」 |
![]() |
「ハイハイ・・・。いってくるね。」 |
数分後・・・・ | |
![]() |
「まいまいお待たせ。買って来たよ。」 |
![]() |
「おう。以外と早かったな。・・・・っておい!なんだよこれ!?」 |
![]() |
「え?なんだよって・・・ココアだよ。」 |
![]() |
「んなことわかってんだよ!おれはバンホーテンのココアしか飲まねーんだよ!これ森永のココアじゃねーかよ!ケンカうってんのかテメー!」 |
![]() |
「・・・え!?・・・ああ・・・ごめんねまいまい!でもそんなことはじめに言ってくれないとなっちわかんないよ。」 |
![]() |
「ちっ。ほんとお前はいっつも言い訳ばっかりだな・・。使えねー。・・・・あ!後藤さん!リハお疲れ様です!今日も絶好調っすね!」 |
![]() |
「・・・・」 |
■12月7日 『まいまいの大暴険』
2005年、夏のハロコンの楽屋にて・・・
だけどやっぱり友理奈様〜♪
今回の衣装といい、髪型といい友理奈様は最高にお美しいですな。
自然な笑顔が出るようになってきていると思うよ。多分・・・。
つーかまだ11歳なんだよね・・・。
ってなわけで今日はこの辺で。
いいんです。アイアンベリーズはそういうスタンスなんです。
こちらは来年の有望株のお二人。
矢島さん(上)とメーグルこと村上愛(下)。
このまえハロショでメーグルの写真買っちゃった・・・。
なんかエロイいんだよね〜この子は。
これまたわきあいあいとした良い写真ですな。
なんかやっぱまだまだみんなお子ちゃまだもんね。楽しそうで結構結構。
しかしキャプテン・・・・ちっちゃ過ぎ♪
続いてその他のキッズ。
このサイトにおいて初登場の人が多いのでここで説明。
上段右から、
村上 愛
梅田えりか
矢島舞美
下段右から、
中島早貴
鈴木愛理
岡井千聖
萩原 舞
どえす。
はいはいそこ遠い目をしない。
みんなこれから立派にそだっておくれ〜。盗作とかしちゃだめだよ〜。
まずはベリ。
いやー圧巻だね。
卒業アルバムみたいで素敵じゃない!
は〜い、桃ちゃんもっとアゴひいてぇ〜。
■12月3日(金) 『KIDS FOR ALL、ALL FOR KIDS』
そんなわけでまことに遅くなって申し訳。
キッズ祭りが始まるよ!